【イラストで稼ぎたい人必見】4コマを描いてお金が稼げる?「今日から4コマ漫画家」運営者、現役SE 「田島IF企画」代表の田島 宣明さんにインタビュー!

趣味でイラストや漫画を描いている方で、できるならイラストを仕事にしたいと考えたことありませんか?

もし、自分が描いた作品が通勤のお供になったり、読んだ人が元気付けるきっかけになって、その上お金を稼げる機会(チャンス)にもなるとしたらどうでしょう ワクワクしませんか?

この記事を読んで欲しい方
・SE(プログラマー)を目指してる人
・イラストを仕事にしたい人、副業に興味がある人
・4コマ描くのが好きな人

ぽん

この中で1つでも当てはまるものがある方は是非、当記事を読んで頂きたいです!

そこで、今回の記事は「今日から4コマ漫画家 (yonkoma.site)」というサイトを運営している現役SE:田島 宣明さんに、4コマが収益化できる仕組みや、SEという仕事の魅力についてインタビューさせて頂きました!

サイト運営者「ぽん」のプロフィール
  • 「カイジ」が大好きな雑記ブロガー
  • 漫画や書籍のレビューをしたり、食べ歩きが好きなので美味しかったお店を紹介したり、色んなことを記事にしています!
  • 趣味でイラストや「エッセイ漫画」を描いてます!
「ぽん」です!
この記事に書かれてること
  • 現役SEの田島 宣明さんに「SE(プログラマー)」という職業の魅力を教えてもらう
  • 誰でも4コマを描いてお金を稼げる可能性があることが分かる
  • 「今日から4コマ漫画家」の登録方法や投稿の仕方について解説
ぽん

ぽん自身も以下で解説している「今日から4コマ漫画家」という
サイトに4コマを投稿することで実際に収益化できています!
また、作品をポートフォリオとして掲載することで他の案件を獲得してます

目次

現役SE:田島 宣明さんにインタビュー!

田島さんの経歴
  • 平成7年2月静岡県富士市に生まれる(1995年2月7日生)
  • 平成25年4月沼津情報・ビジネス専門学校入学、ゲームクリエイト科を専攻
  • 平成28年3月沼津情報・ビジネス専門学校工業専門課程終了
  • 平成28年4月株式会社オープンスマイル入社
  • 令和2年9月株式会社オープンスマイル退社
  • 令和3年1月「田島IF企画」を開業
ぽん

「インタビュー記事を書いてみたい」とメールでお願いしたところ、
快く引き受けて下さいました…!

自分自身、2022年12月中旬からプログラミングの勉強を開始したこともあり、現役SEの田島さんに色々伺うことができて大変参考になりました…!大きく分けて以下の2点をインタビューさせて頂いております

【インタビューの内容】
・SEの魅力、仕事内容
・「今日から4コマ漫画家」というサイトが生まれたきっかけや今後の展望

【田島さんにインタビュー①】SEの魅力、仕事内容

【質問1】田島さんがSEを目指したきっかけはなんですか?

田島さん

小さい頃からゲームで遊ぶのが好きで、「 こんな遊び(ゲーム)がしたい 」という欲求を叶える手段としてプログラミングが必要になったので、SEになったという感じです

ぽん

ちなみに小さい頃はどんなゲームをされていたんですか?

田島さん

ポケモン金銀とかスマブラ…モンハン、キングダムハーツ、あとチョコットランドとかやってました

ぽん

ゲームをしてて細かい欲求を叶えたいって
思うことあります…?!天才か???

田島さん

ゲーセンにあるエアホッケーって分かりますか?

ぽん

分かります!こういうやつですよね!

【参考】エアホッケーのイラスト/いらすとや
田島さん

そうです!エアホッケーをスマホでやりたいなと思って、せっかくなので魔法みたいに自分のマレット(打ち返す器具)だけ大きくしたり、唐突に加速させたりオリジナリティ溢れる機能を追加しました

ぽん

ちょっと姑息な気がしますけど…
面白いですね!それ!

田島さん

一応、難易度調整もできるようになってて、自分を苦しめるために相手側のゴールだけ微妙に狭めたりとかもできます!
他にもジグソーパズルのゲームも作ったりしましたね!

【質問2】何故独立したんですか?

田島さん

独立のきっかけは「コロナ」でしたね
「おうち時間」が増えたことに伴い、WEBサービスの需要が高まりました そこで、WEB産業にビジネスチャンスを感じて、思い切って独立しました

ぽん

先見の明がすごい…
正解でしたね…

田島さん

周りからめちゃくちゃ反対されましたけどね笑

ぽん

経歴を拝見すると、退職から開業まで少しブランクがありますが、やっぱり独立って準備が大変だったりするんでしょうか

田島さん

私の場合は、営業ではなかったのでお客さんを持たないまま退職しました 独立に際して、WEBサイト作ったり、開業届出したり、開業にあたっての資料作ったりとか…と一定期間、準備期間を経て独立しました
書類提出には時間はかからなかったのですが、自分をどう売り込んでいくか考えるのに時間を要しましたね

田島さん

また、私の地元に新しく起業する方を無料でサポートする「はままつ起業家カフェ」という相談窓口がありました
「はままつ起業家カフェ」にて助言を頂きながら、仕事の方向性を考えたり、良い商品を提供するため日々自己研鑽を重ねたりしながら開業準備を進めていきました

ぽん

そんな素敵なところがあるんですね!
検索してみたら東京にもいくつかあるみたいでした…知らなかった…
「起業家カフェ」についてもう少し詳しく聞いても良いですか?

田島さん

起業準備に際して、最初の頃は中小企業診断士の先生のスケジュールを入れる限り予約しました
「起業してやっていきたいこと、求められていること、どうしたら案件が取れるか」などを一緒にすり合わせながらホームページ作成や、ポスター、名刺、などを作りました
また、この時期に、「中小企業デジタル化応援隊事業」と「公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構」のIT専門家の登録を行い、案件を獲得できる環境も構築しました。

ぽん

貴重な実体験をありがとうございます!

【質問3】現在はどのような業務を行われていますか?

田島さん

直近だとプログラミングを教える「メンター業」が主な収入の柱ですね

ぽん

メンター業!人に教えるというのはかなりスキルが求められる仕事だと思いますが…やりがいはありますか?

田島さん

メンター業としての魅力は、プログラムを人に教えられる程度まで詳しくなることが出来ることや、また実際に教える機会とそのフィードバックを沢山提供してもらえる点です

田島さん

また、コロナ禍ということもあり、人とあまり話す機会がないので楽しく仕事をさせて頂いてます!
人に教えながら自分自身も成長できるという環境にメリットを感じますね

ぽん

他にはどのような業務をされていますか?

田島さん

メンター業以外では、不動産関係の新規プロジェクトでマネージメントをしたり、建設関係のデジタル化に必要なツール提供やパソコンでの困りごとの相談に乗ったり、新規ゲームのフロントエンドエンジニアとして開発に携わったりもしています!

ぽん

多才っ…!!

【質問4】ズバリ、お仕事の魅力はなんですか?

田島さん

自分や他の人が欲しいと思ったものを生みだし、提供出来ることに魅力を感じています

田島さん

「こんなサービスあったら面白いと思うんだよね~」
「この作業をやったら後のこっちの作業は自動でやってくれないかな~」
「このアイディア良いと思うんだけどな~」

ぽんさんは普段の生活の中でこんな事を思ったり、会話したりすることは有りませんか?

ぽん

あるけど実現には至ってないですね…

田島さん

実際、そのアイディアが実現できたら仕事効率や、生活の質が上がりますよね!
そんな思いついた素敵なアイディアを埋もれさせずに、実際に作って世に送りす事ができ、それが1人ではなく多くの人に喜んでもらえるのがSEの魅力でありWEBの魅力ですね

ぽん

なるほどっ…!
夢がある仕事だ…!

【田島さんにインタビュー②】「今日から4コマ漫画家」について

【質問1】なぜ「今日から4コマ漫画家」というサイトを作ったのですか?

田島さん

高校時代の仲の良い友人が「デザイナー志望」だったのですが、趣味でSNSにイラストを上げてはいるものの、絵に携わる仕事をしておらず、それなら手軽に投稿できてお金を受け取れる仕組みを提供したいと思ったのが始まりです

ぽん

なんと!素晴らしいきっかけですね!

田島さん

多くの人が幼稚園から絵を書き始め、漫画を読み、授業中にノートの隅にいたずらがきをしながら絵を上達させていきます
ただ、就職する頃になると多くの人が絵を仕事にしようとは思わないし、それがお金になると思っていない人が多いです
また、収入の一つにしようと思うと、敷居が高いように感じて行動に移せずに埋もれてしまいます
そんな敷居の高さを下げて、参入しやすく希望も持ちやすい環境を提供するためにどうしたら良いかを考え、「今日から4コマ漫画家」というサイトができました!

ぽん

ちなみにご友人は「今日から4コマ漫画家」に投稿してくれているんですか?

田島さん

いや、それがしてないんです

ぽん

えっ?!

田島さん

もちろん「今日から4コマ漫画家」リリース時に一番最初に「こんなサイト作ったから是非投稿して!」と伝えました
そしたら友人にはネタが思いついたら書くよ…とやんわり断られました

ぽん

wwwwwwww

田島さん

しかし、私自身、昔から漫画が好きで、漫画家志望の方の希望になるようなサイトができて結果的には良かったと思ってます!
「今日から4コマ漫画家」を愛され続けるサイトにするために、私自身も本業をしっかり頑張っていきたいと思います!

【質問2】「今日から4コマ漫画家」の今後の展望を教えてください

田島さん

今後の展望としては、漫画家になりたい方の収益化が安定するように、ファンの方から直接的に応援してもらえる仕組みを導入したいと考えています

ぽん

というと?

田島さん

今後、漫画家さんのSNSやHPをリンクできる仕組みを作りたいなと思います 「今日から4コマ漫画家」を作品発表の場にすると共に、漫画家さんコンテンツも紹介できる仕組みを作りたいです
あとは、ファンの方が会員登録をすることで、漫画家さんにおひねりを送ることができる仕組みを作りたいと思っています
漫画家さんやファンの方が共に楽しめるコンテンツの充実化を行っていきたいです

ぽん

「今日から4コマ漫画家」では賞金が出るコンテストを定期的に開催していること、著作権譲渡が必要なく、作品をポートフォリオとして使えることが魅力的だなと思いました

田島さん

そうですね!実はリリース当初にもコンテストを大々的に開催しています
1月は「ゆく年くる年コンテスト」を開催しており、上位5名の方に賞金をお渡しする予定です 今後も定期的にコンテストを開催する予定で、漫画家になりたい方の夢を応援する様々な企画を行っていきます!

ぽん

なるほど~!
でもコンテスト開催し続けたら田島さん破産しませんか?

田島さん

私自身も本業を頑張って破産しないように頑張ります笑
現在、当サイトではスポンサーになりたいと思う企画を募集しております
例えば、企業の商品に関わるコンテストを開催する等、企業や漫画家さん双方にとって魅力的なコンテンツを作っていきたいと考えています!

「今日から4コマ漫画家」ってどんなサイト?

ぽん

「今日から4コマ漫画家」ってどんなサイトですか?

田島さん

ずばり、漫画家になりたい人を「漫画家」にするサイトです!

STEP
「今日から4コマ漫画家」に登録する

今日から4コマ漫画家 (yonkoma.site)で漫画家登録を行います!

STEP
起承転結のある4コマを制作する
STEP
「今日から4コマ漫画家」に制作した4コマを投稿する
ぽん

この3つのステップについて順を追って解説します!

「今日から4コマ漫画家」登録方法

STEP
「今日から4コマ漫画家」にアクセスし、「マイページ」をクリック
STEP
ログイン画面から「無料登録する」をクリック
STEP
「アカウント登録」画面にて必要項目を入力
STEP
メールに記載されたURLからアクセスすると登録完了

作業時間、わずか1分…
この4つのステップでもう4コマを投稿する準備が整いました!

ぽん

登録方法がめちゃくちゃシンプル!

ジャンルについて

投稿可能ジャンル
  • 日常
  • SF・ファンタジー
  • 動物
  • ホラー
  • 恋愛
  • 仕事
ぽん

現在は全部で6ジャンル!
描けそうなジャンルから描いてみるのをオススメします!

ちなみにジャンルについては今後、増える可能性もあるとのことです!

4コマ漫画の条件
  • オリジナル作品であること
  • 1作品で起承転結があること
  • 作品タイトルが1文字以上かつ、作品の説明150文字以上
  • SNSで作品の拡散を行う場合は、「今日から4コマ漫画家」サイト内のシェアボタン、またはURLから行うこと(画像直貼NG)

投稿方法

ぽん

投稿方法を4コマで解説します

STEP
4コマが描けたら「今日から4コマ漫画家」にアクセスする
STEP
「投稿」アイコンをクリック
STEP
画像を選択する
STEP
「タイトル」「カテゴリ」「説明文」を入力して投稿完了!

投稿サイズ(テンプレート有)

1コマのサイズ
・横750px×縦500px

枠線あり
ぽん

枠線なしでも投稿可能です!
枠線なしでも投稿後にライトグレーの枠線が自動で付きます
濃い枠線が欲しい方はテンプレートを保存してご活用下さい!

「今日から4コマ漫画家」Q&A

4コマを描いて投稿したのですが、どのように収益化できますか?

コンテスト開催期間中でしたら、いいねランキングで上位に入賞することで収益化が出来ます
また、今後の展望に書いた内容は必ず実装していくので、今からでも作品数を徐々に増やしていただければ、コンテストに関係のない場所でも収益化の助けになるはずです!

著作権はどのような扱いになりますか?

当該漫画家その他既存の権利者に留保されるものとします。詳細についてはサイト内の利用規約の「第8条(著作権)」についてご確認ください

ぽん

その他、聞きたいことがあれば田島さんに確認してこちらに掲載します!

ぽんの作品例

ぽん

こんなカンジで1話完結型の4コマを描こう

趣味で描いていたエッセイ漫画の発表の場があることが嬉しいですね!
また、これまで描いた作品をポートフォリオとしても活用しており、イラストや漫画の仕事を受注することに繋がっています

【今週の更新】

今週の4コマ「お財布概念」
ぽん

毎週火曜日にアップするよう頑張ります!

まとめ

改めて「今日から4コマ漫画家」とは
  • 漫画家になりたい人を応援するサイト
  • 今後もコンテスト開催予定につき、入賞すれば賞金がもらえる可能性有

夢があって良いサイトだと思いました!
実際、自分もこちらのサイトに投稿しながらポートフォリオとして活用させて頂いてます

今後は自分のHPやSNS等をリンクできるサービスも追加されるとのことなので、早い段階で登録してみて良いと思います!

めちゃくちゃ余談なのですが、自分自身2022年12月よりプログラミングの勉強を始めました
何故、プログラミングの勉強を始めたのかというと、「カイジ」のスピンオフ作品「イチジョウ」に一瞬登場する「村上コーヒー」のショップサイトを作りたかったからです

上京生活録イチジョウ 第6話「鉄搭」より引用

そういった事情もあって、現役SEの田島さんにお仕事の魅力を色々伺うことができてとても楽しかったです(小並感)

今回の記事を書くにあたり、お仕事のことや今後の展望について色々お聞かせ頂き、本当にありがとうございました!取材させて頂いたことでプログラミングの勉強や、漫画を描くことのモチベーションがめちゃくちゃ上がりました!

ぽん

自分もいずれこんな素敵なサイトを作りてぇ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 「カイジ」をはじめとする漫画が大好きな雑記ブロガー
 文章やイラストを描くのが好きなので、趣味でエッセイ漫画も公開しております!
 記事を更新の際は、Twitterにて通知しますのでフォローして頂けたら嬉しいです!

目次