【結論:おすすめ】オンラインプログラミングスクール「デイトラ」Web制作コース受講感想【安くてコスパ良し】

当記事では、実際に「デイトラ」のWeb制作コースを受講している私が率直な感想を書いています

ぽんは2022年12月中旬より「とある理由(※後述)」でプログラミングの勉強を開始しました

1週間ほどで無料のプログラミング学習コンテンツを一通り学んだ後、有料コンテンツを購入したい…と吟味した結果、「デイトラ」を受講することに決めました 早いもので学習開始から2ヶ月経ちました

この記事を書こうと思ったのは、「プログラミングを始めたいと思ってるけどどこのオンラインスクールを始めようか迷っている」という方に向けて発信をしたいと思ったからです 

ぽん

シンプルに「デイトラ」受講してるけどめっちゃ良いよ!
ということを伝えたかった…っ!!

また、自分自身の学習過程や思ったこと等、残したかったので自分のために書くことに決めました

この記事を読んで欲しい方
  • 「プログラミングの勉強を始めたい!」と思ってるけど、どこのオンラインスクールを始めようか迷っている方
  • デイトラ受講を考えている方
  • デイトラ受講生の生の声を聴きたい方
ぽん

結論から言うと、ぽん的には「大満足のスクール」でした!
毎日勉強が継続できる仕組みが備わっているため挫折せず勉強をし続けられています!

目次

デイトラの「WEB制作コース」に入会するまでにやったこと

そもそもの「プログラミング学習したい」というきっかけが「架空サイトを自分の手で作りたい(※下記の余談参照)」というものだったんですけど

ぽん

そもそもプログラミング学習ってどうやって始めればよいんだろう

と思い、インターネットで検索すると

プログラミング初心者はまず「Progate」や「ドットインストール」を勉強したら良い

という助言が多くのサイトで書いてあったので、ひとまず「Progate」のアプリをインストールして通勤の合間にポチポチやってました 無料コースを2日で終わらせた結果、やること迷子になりました

ぽん

次、何しようかな…

「次、何やるか問題」に直面したぽんはYouTubeでセイト先生の動画に出会いました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 「カイジ」をはじめとする漫画が大好きな雑記ブロガー
 文章やイラストを描くのが好きなので、趣味でエッセイ漫画も公開しております!
 記事を更新の際は、Twitterにて通知しますのでフォローして頂けたら嬉しいです!

目次