こちらの記事を書いて思ったんですよね




自分…スコーン好きだなぁ…
幼なじみ「藤まる」と定期的に開催している「グルメラリー」でスコーン売っていたらスコーンを購入したり、カフェに入ればスコーン注文したりと…スコーン無意識にめっちゃ買ってたわと思ったんですよね




というわけで、これまで購入してきたスコーンを
まとめることにしました!※随時更新
これまで食べたスコーンまとめ(あいうえお順、随時更新)
今後、スコーンを購入した際には随時更新していきたいと思います!
チェーン店とチェーン店以外で分けて更新していきます!気になるお店があれば、目次から飛んでください




「あいうえお順」で追記してくよ!
CHAVATY(表参道)








「CHAVATY」抹茶あんこサンドスコーン(324円)
「抹茶あんサンド」は、抹茶を練り込み焼き上げた生地に、あずき餡をサンド。 焼きあがった抹茶生地のスコーンに抹茶と黒豆がトッピングされ、上品に仕上げられています。あんこの上品な甘みと抹茶の心地よい渋みが絶妙です。
抹茶の香りがすごい、あとしっかり抹茶味!つぶあんはゆるめ、ザラザラした食感が美味しい!抹茶味があんこに負けてない!ちゃんと2つの味がしっかりする…
和×洋のコラボレーション!生地は密度高め
スコーンみはないけどこれは大満足!本当に美味しかった!こんなしっとりスコーン食べたことない!
常温…圧倒的しっとり…抹茶とあんこのバランスが良い…
リベイク…バターぽさが前面に出てくる、温めることによってあんこの甘味が増すので抹茶が負ける
「CHAVATY」抹茶あんこサンドスコーンがオススメな方
・まさしく和洋折衷…いいとこどりのスコーンが食べたい方!
・一風変わったスコーンが食べたい方
・購入日翌日までに食べきれる方




このスコーンは「密度高め×しっとり」でいとうまし!
店舗情報
【店名】チャバティ(CHAVATY)
【住所】東京都渋谷区神宮前4-6-9
【最寄り駅】表参道駅 A2出口より徒歩5分 表参道駅から358m
【公式サイト】CHAVATY (shop-pro.jp)
ティボー マルション(催事のみ)








「ティボー マルション」 アールグレイ(297円)
五ツ星ホテルでヘッドパティシエとして勤務していた際に、英国の人気テレビ番組 ブリティッシュベイクオフ2019ザ・プロフェッショナルズで優勝した経験を持つティボー マルション氏のスコーン。
常温… 茶葉の味がしっかりする、生地の甘さよりアールグレイの味が勝ってる
リベイク…ふかふか×しっとり系スコーンに変化を遂げてビックリ!噛むとじんわり甘さが広がる…うーん!これはリベイクに軍配が上がりますね!クオリティ高い!
「紅茶味」のスコーンが好きでよく買うのですが、ここまで茶葉の味がしっかりするスコーンは食べたことないですね
2022年3月現在、日本に店舗はないのですが、2020年から「催事場」で何回か出店してますね!美味しかったので次は「プレーン」と「チーズ」を食べてみたいです!




水分持ってかれる系のスコーン
求めてた味…
ティボー マルションのスコーンがオススメな方
・ずっしり重いスコーンが食べたい方
バケットラビット(自由が丘)








自由が丘にあるオシャレなパン屋さん!
なんとスコーンがあったので購入!!
パンはもちろん、クッキーやスコーン等幅広く販売しており、何を買おうかなとワクワクするお店でした!カレーパンも購入しましたが、めちゃうまでした








スコーン…サクサクふんわりめ、バターたっぷりなのかすごいしっとりもしてる…バランスが良い
甘酸っぱいラズベリーとチョコのバランスが良い チョコとベリーの味が強く、紅茶の味はほんのりする程度
食べきれずたまたま半分を冷凍したらザクザク食感でめちゃうまに変化を遂げた
ブログ開設前だったので、値段や商品名が分からず…「紅茶」「チョコ」「クランベリー」がふんだんに入っていて本当に美味しかった!
バケットラビットのスコーンがオススメな方
・表面はサクサクだけど、中はしっとりふんわり食感のスコーンが食べたい方




このスコーン、本当に美味しくてもう一種類の
スコーンも買えばよかったと本当に後悔っ…!
店舗情報
【店名】バケットラビット(baguette rabbit) 自由が丘店
【住所】東京都目黒区自由が丘1-16-14 プルメリア自由が丘1F
【最寄り駅】表参道駅 A2出口より徒歩5分 表参道駅から358m
【公式サイト】baguette rabbit | バゲットラビット (baguette-rabbit.com)
※購入したのは「自由が丘店」ですが、社口本店(愛知県)、アスナル金山店(愛知県)、センター北店(神奈川県)があります!
ハフキンス(催事のみ)








プレーン(371円)
創業100余年、コッツウォルズの老舗ベーカリー&ティールーム。牛乳をたっぷりと使った生地は外はさっくりと、中はふわふわ。
少し甘い米粉パンみたいな味がする 素朴な味わい ふわふわ
リベイクすると完全にパンになってしまうので常温で食べる方が好きかな!








レーズン(371円)
牛乳をたっぷりとつかったハフキンス伝統製法のスコーン。
サルタナレーズンがたっぷり入った大人気のスコーンです。(店頭にあった商品説明より引用)
常温… しっとりふわふわ、ケーキのスポンジみたい!スコーンというよりは密度高めのパンの
ような食感!軽めで美味しい
リベイク…擬音をつけると「ふかふか」という言葉がピッタリ!リベイクでよりふわふわ感が増す 時おり出会うレーズンは甘くて美味しい!








ホリデーベリー(371円)
チョコチップとクランベリー、ヘーゼルナッツが特徴的な、シナモン香るこの時期限定のスコーンです。(店頭にあった商品説明より引用)
袋から出した瞬間、シナモンの香りがすっっっごい!!!
八ツ橋というかニッキのような味!そこにクルミとベリーの味が合わさるとこんなにも合うの?!?!どことなくクリスマスを彷彿とさせる味
チョコ、ヘーゼルナッツ、クランベリー、シナモン…これらが相乗効果によってこんなにも美味しくなるのか…とびっくりしました




ご馳走のようなスコーン…
ハフキンスのスコーンの中だとこれが一番好き!!
ハフキンスのスコーンがオススメな方
・しっとりふわふわ系のスコーンが好きな方
・軽めのスコーンを求めてる方
フェブズコーヒー&スコーン(浅草)








並べ方がかわいすぎてビックリした
スコーン(クランベリー)300円








さっくりしっとり、バターの風味豊かでベリーがアクセントで美味しい!
スコーン(全粒粉)300円




ザクザクしてうっっっま…!
全粒粉なので普段よく口にするスコーンとは違う食感!これは本当に美味しい!是非リピしたい!
フェブズコーヒー&スコーンのスコーンがオススメな方
・サクサク系のスコーンが好きな方
・色んな味のスコーンから選びたい方
店内は席は少ないけどイートインスペースもありました!
浅草に立ち寄った際は是非っ…!




浅草にまた行く予定があれば「全粒粉」絶対リピするっ…!
店舗情報
【店名】フェブズ コーヒー&スコーン(Feb’s coffee & scone)
【住所】東京都台東区浅草3-1-1 馬道妙見屋ビル 1F
【最寄り駅】浅草駅から、徒歩10分弱
フォートナム&メイソン(日本橋)








「フォートナム&メイソン」スコーン(紅茶)280円
英国本店のレシピで作ったスコーンにF&Mのアールグレイクラシックの茶葉を練り込んだ、紅茶の香り高いスコーン。(店頭の商品紹介から引用)
しっとり系で少し固めで密度が高いスコーン 小ぶりなサイズ
アールグレイ感はあんまりないけど小麦の甘みを噛めば噛むほど感じられて美味しい
リベイク…しっとりふわふわ!バターの塩気をほんと若干感じるようになった
でもパンとまでいかない柔らかさで美味しい
店舗情報
【店名】フォートナム&メイソン(Fortnum & Mason)三越日本橋本店
【住所】東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 新館 B2F
【最寄り駅】三越前駅から徒歩1分
【公式サイト】Fortnum & Mason | フォートナム・アンド・メイソン オフィシャルサイト (fortnumandmason.co.jp)




日本橋本店以外にも複数お店があるみたいですね
ブリティッシュプディング(催事のみ?)








「ブリティッシュプディング」田舎の大きなスコーン(291円)
英国のティールームで出会う昔ながらのスコーン。ほろほろとした粉の味わいをお楽しみください。(店頭ポップより引用)
楽しく美味しく学べる英国菓子教室|東京|大阪|The British Pudding|砂古 玉緒
噛めば噛むほど優しい甘さがじんわりと広がる…
しっとりめの手作り系スコーン、自然な甘さ…幸せ…素朴な甘さなんだけど、これでいい…というかこれが良い!!シンプルこそ至高!
リベイクするとふんわりさが増す…!常温の方が甘さと小麦粉の旨さ(甘み)が感じられて個人的には好き




お菓子教室メインで催事の時しか買えないのかなと思いました
(ネット通販確認できず)
「ブリティッシュプディング」のスコーンがオススメな方
・手作り系スコーンが好きな方
・素朴で自然な甘さのスコーンが好きな方
ベイカーズ ゴナ ベイク(東京駅)








「ベイカーズ ゴナ ベイク」バターミルクスコーン(280円)
国産小麦、牛乳、フランス産発酵バターを使用し、生地をよく練ることで優しい甘さを最大限に引き出した”BAKERS gonna BAKE”オリジナルスコーン。ジャムやホイップクリームだけでなく、食事との相性も良いシンプルな味わいです。外はサクッと、中はしっとり&ふんわり。(公式サイト通販商品紹介より引用)
バターの旨味がガツンと感じられる…噛むとサクサクと音を立てる…サクサクなんだけど徐々にしっとり感も味わえる…求めていた味すぎる…
サクサク食感!それでいてスコーン特有の口の中に残るカンジもない
全てにおいてバランスがあまりにも良っ…!惚れた…
リベイクすると甘みとしっとりさが増す…
サクサクを楽しみたいなら常温、舌の上で甘さという幸せを感じたいならリベイクかな








「ベイカーズ ゴナ ベイク」ストロベリーチーズケーキスコーン(380円)
苺の味わいが広がるストロベリースコーンに特製チーズクリームを絞り、苺とヘーゼルナッツのウェハースをトッピング。※期間限定
開けた瞬間、苺の香りが広がる!
全体的に甘く、上にも苺とチーズがトッピングがあるのでまるでケーキのような満足度!
常温…甘さがガツンと来る イチゴ味だからかマカロンの生地のような味がする
リベイク…おっ美味しい!しっとりと美味しいっ…!あとからじんわりとお菓子の苺の味がする
ウエハースはチョコ味で美味しい!チーズはカッテージチーズみたいなカンジで少し酸味があって、甘い生地と調和して美味しかった!メリハリきいてる!
「ベイカーズ ゴナ ベイク」のスコーンがオススメな方
・バターたっぷり、小麦の甘みが感じられるスコーンが食べたい方
・しっとりサクサク食感のスコーンが食べたい方




こんなに美味しいスコーンが日本でしかも東京駅で
買えることに感謝したいっ…!
店舗情報
【店名】ベイカーズ ゴナ ベイク(BAKERS gonna BAKE)
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京ギフトパレット 1F
【最寄り駅】東京駅直結
【公式サイト】BAKERS gonna BAKE – ベイカーズ ゴナ ベイク | The SAZABY LEAGUE (sazaby-league.co.jp)
チェーン店




コンビニやカフェ等チェーン店のは下記にまとめました!
スターバックス
アールグレイスコーン(300円)








「スターバックス」アールグレイスコーン(300円)
香り高いアールグレイの風味を楽しめるよう、口どけのよい軽い食感に焼き上げたスコーン。生地に混ぜ込まれたレモンピールが、風味のさわやかなアクセントとなっています。さらに、アールグレイを混ぜ込んだコーティングを半掛けしているので、一口食べるとアールグレイの風味が口いっぱいに広がります。(公式サイト商品紹介より引用)
アールグレイスコーン|スターバックス コーヒー ジャパン | フード メニュー : ペストリー (starbucks.co.jp)




ん?????????
アールグレイじゃなくてめっちゃ「レモン」の味する????
そう思って商品紹介みたらレモンピール入りだった
自分の舌が「バグったか???」と思ってめちゃくちゃビックリした
常温…アールグレイというよりは「レモン」の味が強い!噛む時にザクザクするのはおそらく紅茶の茶葉だと思われる 紅茶というよりこれもうレモン味では?
リベイク…しっとりふわふわなんだけど、何故かリベイクすると口に残る系に変化を遂げる リベイクした方が紅茶感があるのでリベイクのが好き
チョコ掛けのところ…チョコが紅茶味だっ…!チョコがかかっている部分はねっとりしっとりしていて、紅茶感が強まる
面白いなと思ったので「常温、リベイク、チョコ掛け」のところで3種類の食感が楽しめるところだと思う 「常温×ザクザク」「リベイク×ふんわり」「チョコ掛け×しっとり」といったカンジ




「レモン味」が好きな人にはオススメ